今回、弊社が主催します国家通訳案内士勉強会の第1回開催、世界遺産高野山から熊野古道、熊野三山の旅の勉強会を終了しましたので、その体験しました内容をご紹介します。
和歌山は、古代の神々が降臨した聖地熊野、神武天皇東征の伝説(八咫烏と那智の滝)、空海真言密教の聖地高野山、古代巨大地層隆起による壮大な自然景観とその恩恵としての泉リゾート地などが織りなす壮大なテーマパークが形成された素晴らしい観光地でした。 和歌山、奈良、三重にまたがる紀伊山地は、古代から自然信仰の対象で、厳しい山岳修行の場所でした。今回は、3か所の山岳霊場(高野山、熊野三山、吉野・大峰)の内、高野山、熊野三山を巡ります。
以下、4日間の勉強会で得られた内容を順次ご紹介してまいります。
4日目:
概略旅程:
那智勝浦のホテルスタート= 橋杭岩 = 南紀熊野ジオパーク=三段壁=千畳敷=由良浜=新大阪駅
<詳細のご紹介>
<和歌山紀伊半島海岸沿いの景観と地理的成り立ち>
今回、南紀熊野ジオパークを訪問し、和歌山紀伊半島がどのようにして出来上がったかを学びました。 1800~1500万年前に、水深1500m海水の下の地下層のお盆のような窪みに、陸から流れてきた砂や泥が堆積し、地形の土台となる堆積岩体が形成されました。 その後、1500~1400万年前に地下で大量にマグマが生まれ、従来形成されていた土台を突き抜けて、そのマグマが上昇しました。そして地上や地下で冷えて固まり、火性岩体が形成されました。このように、海のプレートと陸のプレートが出会ってできた性質の異なる地層の大地が混合して、紀伊半島を形成しています。この土台によって、すばらしい景観が作られ、多種多様な動植物が育ち、熊野信仰や独特の文化が営まれてきました。 また、紀伊半島に火山がないのに温泉が湧く理由は、1500万年前に形成された火性岩体のお蔭であり、この自然の力に大きな恩恵を受けています。 このように、紀伊半島南部では、熊野酸性岩という火成岩が熊野層群という堆積岩の中に貫入して、那智の滝、鬼ヶ城、橋杭岩など特異な景観が作られたと考えられています。
特に、那智の滝は、火性岩体の硬い花崗岩と、軟らかい熊野層群(堆積岩)の境界に形成されました。 柱状節理のように見える岸壁が花崗岩で、これが浸蝕に強いため、一方の浸食に弱い堆積岩が消えてなくなり、奇跡のような滝が出来上がったと言われています。
まさに、那智の滝は、1500何年前の自然の奇跡と神々が宿る信仰の頂点が合わさった滝と言えます。
1. 橋杭岩
熊野層群(堆積岩)の泥岩層の割れ目にマグマが上昇し、冷え固まって火山岩の岩脈となりました。 泥岩層は海水により浸蝕されてなくなり、火山岩の岩脈が残り、橋杭岩が出来上がったと考えられています。
2. 三段壁
三段壁は、海岸線沿いの長さ約2km、高さ最大50mの大岸壁で、その地下36mには、波浪による浸食で海蝕崖として形成されました。 熊野酸性岩という火成岩が熊野層群という堆積岩の中に貫入して、このような特異な景観が作られたと考えられています。
3. 千畳敷
この千畳敷の岩は白く柔らかい岩で、砂岩からなる大岩盤です。 ここの地層は、1400万年前に堆積した砂岩・泥岩互層で、ここで堆積したもので、打ち寄せる荒波に浸食されてこのような壮大な景観となりました。
4. 白良浜
南紀白浜の白浜温泉の前に広がるビーチです。白良浜の砂は、珪質砂岩(石英砂)が海水の攪乱などで分解した白砂です。石英(水晶)を含んでいるため、雪のように白く明るくなっています。
<食事に関する後記>
この4日間の研修ツアーで印象に残ったグルメは下記の通りです。
和歌山ラーメン
那智勝浦のマグロ
宿泊した旅館でのバイキング種類の圧倒的多さと美味
高野山での精進料理(ゴマ豆腐など)
なぎさビール
めはり寿司
<最後の感想>
今回の4日間の和歌山ツアーは、これまでに経験したことのない、日本の古代歴史、神話、宗教、伝統を合わせた深い雰囲気を味わうことができました。 また同時に、大自然が作り上げた壮大な景勝地を堪能することができました。 この日本の神話に基づく伝統、伝説と1500万年前に形作られた紀伊半島の大自然とが合わさり、その意味を深く考えさせてもらえる観光地は、あまり他に例を見ないのではと思っています。
また、天才空海のさまざまの足跡を巡ることで、空海が、胎蔵界曼荼羅にある胎蔵界の物質エネルギーと金剛界曼荼羅で示される時間、精神の概念を合体させ、56億7千万年後に蘇るという空海の真言密教思想は、すでに1300年前の時点で、現代科学が捉えつつあるこの宇宙の真実をすでに空海が直観で捉えていたかのように感じます。
大変意義のある勉強会でした。
弊社Japan Van Toursは、国家資格を有する全国通訳案内士が、お客様にご同行させていただき、各観光地のご説明をさせていただくと同時に、 移動用車両をご用意させていただき、また旅館・ホテル・昼食・宴会などの各種手配を含め、お客様のお手がかからない、旅行会社としての一貫体制を構築させていただいております。弊社をご利用いただければ、プライベート感があり、自由度のある旅行を体験いただけると確信しております。 弊社のツアーは、少人数2~3人タイプ、4~7人タイプ、8~15人タイプと幅広くご選択いただくことが可能です 上記各訪問地の中から、ご希望の内容をご選択いただき、お客様にとって最適なツアーを構築させていただきます