介護タクシー及び移動車を使用して、ユニバーサルな対応を心がけています。
全国通訳案内士がガイドして、車と自由なプランを旅する新しい旅の形をご提案いたします。
Japan Van Tours のホームページにようこそ
令和2年7月20日に兵庫県洲本市本町に本社営業所として旅行業 第3種の認可を兵庫県知事よりいただきました。
関東地区営業所:千葉県成田市宗吾3-564-3 電話:0476-89-8942 成田空港まで15分
関西本部営業所:大阪府堺市堺区田出井町1-4アーベイン堺市駅1002 ☎050-8883-0902


全国通訳ガイド+車+旅行会社でのオールインパッケージの旅を企画・受注・オーダーンメイド受注を柱にして、今までにないVIP旅行を提供いたします。
VIP旅行…と聞くとお日本ではお高いイメージですが、お海外のゲストですと、少人数、家族での旅行をカスタマイズして、自由に行程も自分たちの家族の都合で変えられる事が当たり前です。日本は少人数でしたら、自分の車を出して、家族で旅行する。でも運転するお父さんが犠牲になります。海外の方は、家族が楽しむ旅行に,お金を支払います。ですので家族の人が運転したりすることもありません。車内でのんびり家族と会話を弾ませたり、みんなで歌を歌ったり私共の車では多く見受けられます。たまに運転する私も歌うこともあります。
和気あいあいと楽しく旅行をします。








日本の旅行も少人数、家族、ファミリーと日本には立派な全国通訳案内士の資格保有の方々がおられます。私もドライバーをしながら、一緒にツアーをさせていただき、楽しくお客様と会話したり、日本の歴史、日本の文化。しきたりや生活を個性がありますがそれらをガイド添乗しているのを素晴らしいと感動したものです。
日本の旅行も少人数であるけれども、通訳ガイドさんがガイド同乗して私共の車利用して、日本の素敵な町、自然、人、との交流も体験して、素晴らしい文化・自然・日本人としての精神性の心を広く旅行で学んでいく必要があると思います。
私は父が始めた丸宮呉服店 の2代目です。祖父は京都の関西美術で着物のデザインを学び、同期に向井潤吉様と自慢していました。「懐かしい日本の原風景」自然に寄り添った日々の暮らしを書き留めた作品を気になった人は検索ください。郷愁と輝きにあふれ、懐かしい色彩で情緒豊かに表現されています。
世田谷美術館で作品をご覧いただけます。(参考)
初代は地域の商工会等町おこしで,盆踊り大会や歌謡大会等、地域の為に頑張ってまいりました。
私は呉服の修行で東京銀座ますいわ屋で修業して家業を継ぎ、徳島県でレンタル事業で卒業生の袴レンタルで着付けから、メイク、写真撮影等、お手伝いしてきました。それから30年ほど時代は流れ、時代の変遷により呉服も最近ではあまり見かけなくなりましたが、その日本の歴史の着物の伝統文化に、脈脈と流れる日本人の心をこの旅行を通じて忘れかけている人に、思い出していただこうと思います。
その商いの手法を旅行業で貸切バス事業、介護タクシー事業、レンタカー事業 https://shuttlejapan.net
福祉有償運送運転者講習事業、卒業式、袴レンタル事業、すべての商いの精神をちりばめながら、楽しみ方、家族の大切さ、日本人として誇れることを発信しています。
着物伝道師 みやにし https://hakama.online